スケジュール
- 年間行事
- 1日の過ごし方
幼稚園は学校教育として、生まれて初めての家族以外の人との出会いの場です。
お子さまの幸せを願い、良い出会いを求めて、温かな信頼が築けますよう、教職員一同心を込めて保育を行います。
日常の生活、自然科学教育、製作や文字などの遊びを通した学習、絵画、音楽指導、体育教室、
また友だちや教師との関係を通して、気持ちを素直に伝え、表現し、共に励まし、喜びを分かちながら、共に育ちます。
保護者の皆様とも交流を深め、子どもたちに最善の教育を行って参ります。





7:30~
早朝保育
室内でゆったりとした活動を行い、友達が登園し てくるまで過ごします。
7:50~
通園バス(早バス)が出発
バス乗車時間は1時間程度。早バスが園に到着し てから、遅バスが出発します。
8:00~9:30
元気に登園
登園した子から荷物等の後始末を終え、興味・関 心のある遊びを自由に行います。異年齢児との関 わりや集中して好きな遊びを楽しむ時間です。
10:30~
片付けの時間
10:50
クラス、学年ごとの集団活動
音感教室・自然科学教育・製作などクラスや学年ごとに集団活動を行います。
11:45
食事の準備
12:00
給食
みんなで同じメニューを食べることで、苦手な食材にも興味を持ち、食べようと思えるようなきっかけがたくさんあります。
12:45
降園前のひととき
歌・手遊び・読み聞かせなどを行い、降園までの時間を過ごします。
また、1 日を振り返り、翌日への期待や意欲を膨らませます。13:15
降園
13:30
通園バス出発
〜18:00
預かり保育
〜18:30
預かり延長保育