教育方針
心身ともに健康でこころ豊かなこどもの育成を目指して
元気でたくましく、自分で考え、優しく、感性豊かに、まごころのあるこどもの育成を目指しています。

健康
「元気でたくましいこども」
- 体を動かし身体の成長を促す
- 意欲を持ち、意思ある行動をする
- 葛藤やつまづきを乗り越える
- 安全に気を付けて行動する
- 生活習慣をしっかり身に付ける

知性
「自分で考えるこども」
- 自己表現を楽しむ
- 自然を敬い、愛しみ、生命の大切さを知る
- 未知への探求心を持ち、夢を抱く
- 数量や文字などを日常生活に取り入れる
- 園や伝統行事の意味を知り、親しむ

友愛
「優しく心豊かなこども」
- 思いやりのある優しい子
- 心をかたむけて聞き、心を持った話をする
- 共通の目的に向き合って協力し合う
- 自分の良さ、友達の良さに気付き認め合う
- 国際感覚を身に付ける

五感
「感性豊かなこども」
- 豊かな表情を持つ
- 触れて、感じて、確かめる
- よく見、よく聞き、よく考える
(視覚、聴覚) - 味覚を大切にし、食べる楽しさを味わう
(食育)

誠実
「まごころのあるこども」
- 家族や身近な人に感謝の気持ちを持つ
- 人に迷惑をかけない
- 高齢者や地域の人々に
親しみの気持ちを持つ - 物を大切にする