子育て支援
当園は、小規模保育事業の山形市の認可を受けた保育園で、一時保育を行っています。
保護者の方の就労、職業訓練、習い事、介護、冠婚葬祭、学校行事等の、様々な理由で利用できます。
安心な環境のもと、幼稚園の教材、教具を活用し、きめ細やかな保育をしています。
どうぞお気軽にご利用ください。
一時保育
対象
生後6か月から2歳の児童
(当該年度の3月末日に3歳に達する子)保育時間
8時30分~16時30分
(早朝:7時30分~延長:16時30分~18時)保育料
0歳児(在園児弟妹)
4時間以内|2,200円(2,000円)
1日|3,800円(3,300円)
1ヶ月|65,000円(60,000円)1歳児~2歳児(在園児弟妹)
4時間以内|1,700円(1,500円)
1日|3,100円(2,800円)
1ヶ月|55,000円(50,000円)※保育料には昼食代おやつ代が含まれています。
※早朝、延長保育料として30分ごとに0歳児300円、1~2歳児200円加算されます。
※4時間の保育利用以降のお迎えの場合は、一日料金になります。
※竹田幼稚園、ピーウィー保育園在園児の弟、妹の保育料には特別割引があります。集金方法
一時保育利用日に保育園に納入してください。
利用手続き
※本園の一時保育申請書に必要事項を記入し、利用希望日の一週間前までに保育園に申請して下さい。
但し、緊急の場合にはこの限りではありません。(事前に日程のわかる結婚式、学校行事等を除きます)
※申請が利用当日となる場合は、事前に各園に連絡してください。
※お子さまにアレルギー等がある場合は、申請時にお知らせください。申請時に必要なもの
①印鑑(シャチハタでないもの)
②母子手帳
③保険証の写し
④乳幼児医療証の写しその他
①申請書の内容に変更が生じる場合は、事前に届け出てください。
②お子さんの体調変化や怪我をした時は連絡をいたしますので、必ず連絡が取れるようにしてください。
③送迎は、保護者の方が責任を持ってください。
④正規の入園児数、保育士の勤務状況及び保育園の行事等の事由により、ご利用できない場合もあります。
事前に電話等で必ず確認をお願いします。利用時の持ち物
0歳児
・母子手帳
・健康保険証の写し
・乳幼児医療証の写し
・着替え(下着、上着、ズボン、靴下、2着ずつ)
・おむつ:5枚
・おしり拭き
・ビニール袋:2枚
(汚れた服、使用後のおむつ入れ用)
・おしぼり(乾いたもの):3枚
・フェイスタオル:1枚
・バスタオル:2枚
・食事用エプロン
・ストローマグ
・哺乳瓶(必要な方)
・ミルク(必要な方)1,2歳児
・母子手帳
・健康保険証の写し
・乳幼児医療証の写し
・着替え(下着、上着、ズボン、靴下、2着ずつ)
・おむつ:5枚
・おしり拭き
・ビニール袋:2枚
(汚れた服、使用後のおむつ入れ用)
・おしぼり(乾いたもの):3枚
・フェイスタオル:1枚
・バスタオル:2枚
・コップ
・上履き(ズック)※持ち物には、わかりやすいところに名前を書いてください。




