80周年記念事業ファッションイベント10月5日(金)開催

モデルは、和洋裁を学ぶ高校生、専門学校学生です。着付は本校卒業の和裁士で着付の有資格者が挑戦致しました。約2,000人の来場者でした。
それは、私たち人類が悠久の流れの中で伝え育んできたもの。21世紀を迎えた今、私たち は未来にどんな衣伝子を伝え、新たに何を作
り出していかなければならないのか。このイベントでは衣伝子の歴史と、その未来を展望し、新たなファッションを提案致しました。



 人類がその身を装うことを知ったときから、衣伝子の旅は始まりました。数千年にわたる衣伝子の旅を、め

ったにお見せすることのできない日本、中国、西洋の衣裳と共に振り返ります。この度は西洋時代衣裳製作に

取り組んでおります。また、衣伝子情報を元に、時代が求めるテーマ〜リサイクル&リメイクに取り組み、ま

た若き衣伝子達の夢の作品をお見せしました。

 また、衣伝子は常に進化し続けています。洋服のそれぞれのパーツを組み換え、組み込む〜まさに最先端の

衣伝子組み換え実験を、ステージ上でお目にかけました。

 

本校CMソングを唄っている 
Two-Facedの二人もレザー
の着物でモデル出演

 

 高校生のリサイクル・リメイクルファッションコンテスト

 モデルは決まっている?